「あなた」が必要です
大都クリーン株式会社

ABOUT 会社紹介

社会に必要なお仕事

「今流行りの環境ビジネス」といえば聞こえはいいですが、実際には汚れや匂いが気になる事もあったり、大雨や台風の中も休めない、一般的に3Kと呼ばれてきたこのお仕事。 毎日、深夜早朝から出勤される方もいらっしゃいます。 年末もギリギリまで業務があり、年始の仕事始めも他人より早いです。 祝日も私達にとっては関係ありません。 でも、そんなお仕事を担って下さる方々がいらっしゃるお陰で、私達が暮らす社会は今日も成り立っています。 誰かがやらなければならないこのお仕事。ぜひあなたのお力をお貸しください。 私達には「あなた」が必要です。

BUSINESS 事業内容

弊社のお仕事を紹介させていただきます。

家庭ごみ回収業務
★行政から受託した【家庭ごみ回収業務】を行うお仕事です。 ★基本的に、ドライバー1名&作業員2名のチームでお仕事をしていただきます。 ★ほぼ毎日決まった時間にお仕事が終わるのでプライベートとのバランスが取り易く、毎回多数のご応募を頂戴する人気職種でもあります。
一般廃棄物収集運搬業務
★ご契約いただいているお店や企業、工場等のごみをルート回収していただくお仕事です。 ★お一人で専任のコースを担当していただきます。 ★基本的に深夜早朝~正午前後のご勤務の為、しっかり深夜手当が付いたり平日の日中にプライベートの時間が持てるという大きな特徴があります。 ★求人案件としては所謂「不人気職」に該当する筈なのですが、マッチする方にはとことんマッチするらしく、弊社内では断トツで定着率トップのお仕事です。(勤続20年超の方が複数名いらっしゃいますし、転職者も数年に一人出るかどうかの為、募集が出る事自体かなりレアです。)
産業廃棄物収集運搬業務
★その日の内に積み荷を処分場へ搬入しないといけない為、基本的には17時頃までには退勤できるお仕事です。 ★手積みの為、持ち上がらない重さの物は基本的にありませんが、比較的体力の必要なお仕事です。 ★生ごみ等は扱いません。 ★基本的にお一人で専任のルート回収を担当していただきます。
事務職・営業職(営業部、総務経理部)
★現場でお仕事をしてくださる皆さんのサポートから書類の処理、電話応対からご来社いただいたお客様の対応まで、幅広く弊社を支えていただくお仕事です。 ★基本的に9:00~17:30のご勤務ですが、業務の進行状況によっては残業が発生する可能性があります。

WORK 仕事紹介

今だからこそ「ドライバー職を選択肢の一つに入れてみる」

トラックドライバー
初めまして、大都クリーン株式会社・総務経理部の木村と申します。 主に総務(求人含む)と経理を担当させていただいておりますが、現場のヘルプに出る事もあります。 コロナ禍で労働環境が一篇してしまった今だからこそ、ぜひ求職者の皆様にお伝えしたい事があります。 それは【今、改めてドライバー職という選択肢について考えてみる】という事です。 僕は超氷河期世代と言われた世代ど真ん中の人間で、当時、自動車免許は「とりあえず18歳になったら取っておこう」という時代でした。同世代の大半の方はATないしMTの普通自動車免許(現中型8t限定)を取得されてるのではないでしょうか。 ところが最近は免許を取得される方が減り、業界によっては高齢ドライバーの方が現役を続けていらっしゃる状況です。「仕事>ドライバー人口」で、完全に「売り手市場」なんですよね。 ここで今ご提案したいのが「20代、30代でドライバー職を就職活動の選択肢に入れてみる」という事です。(選択肢に入れるだけで、実際にはドライバーにならなくてもいいと思います。) 思い付く主なメリットは ①単純に就職先の選択肢が増える。 ②今より給料が上がる可能性がある。 ③プレミアがつく(人材としての希少さ) ④現場によっては平日の日中に自由な時間が持てる。 ⑤将来、年齢的な理由で体力が落ちた時、メインの選択肢に成り得る。 逆に、デメリットは ①事故の可能性がある。 ②ブラックな職種(長時間労働・休みが少ない・サービス残業等)のイメージがある。 ③他業種の友人と休みや時間が合わない。 ④体力勝負なイメージがある。 この辺りでしょうか。(あくまで個人的見解です。) デメリットの①は完全に払拭する事は出来ないので、ご自身でなるべく0に近付ける努力をするしかありませんが、②③④に関しては業界や会社をしっかり選べば回避できるかもしれません。 長時間労働に関しては、逆に「週休三日制で給料満額(1日10時間×週4日=週40時間)」みたいな可能性が眠っている職種だとも思います。 また、最近はトラックにもAT車がありますし、未経験歓迎・免許取得支援制度有りの会社も増えていますから、未経験でもチャレンジし易くなっているのではないでしょうか。 今まで「ドライバー職」という発想が無かった方、ぜひ一度、ご検討されてみて下さいね。

INTERVIEW インタビュー

2022年夏の熱中症対策支給品
今年の夏はとても暑さが厳しくて、現場の仕事が大変そうですが・・・
仰る通りで、本当にこの2022年夏は暑さの厳しい年になりました。 毎日現場で汗を流して下さる皆さんには、感謝しかありません。 そんなスタッフの皆さんをバックアップする為、今年は写真のような熱中症対策グッズを支給する事にいたしました。 他にも、総務担当者がワークマン様で見付けてきたクーリングベストもご用意。数に限りがある為希望者のみの支給ですが、暑さの厳しい日中のご勤務の方へ優先的にお配りしています。
【一部週払い制】が持つ可能性について
先日、弊社でご活躍されている若手社員の方々と食事に行ったのですが、とても良いお話を聞く事が出来ましたのでご紹介させていただきます。 それは【一部週払い制度】が持つ可能性についてです。 現在弊社では、ご希望の方を対象に入社後最大半年間の「一部週払い制度」を運用しているのですが、それは「転職時に生活費がひっ迫する事に対するフォロー」という意味でした。 しかし、彼は次のように教えてくれました。 ・一部週払い分の金額内でその週の生活をする。(何なら余らせる。その分は次週に回すのではなく全て銀行へ入金して貯金。) ・月末の給料日に振り込まれる残りの給料は、一切触らない。(家賃や光熱費等の引落のみ) すると、どんどんお金が貯まっていくと言うのです。 (これにはFPの資格を持つ僕も目から鱗でした。) あまり大きな声では言えませんが、弊社のお給料は同業者の中でも平均的ですし、弊社以上のお給料額の会社さんは探せばすぐ見付かってしまいます。 それでも、入社後半年間で貯金額50万円を達成したと言うのです。 (勿論彼が特別凄いのだと思いますが、それでも参考に出来る部分は多いと思います。) 人事担当者としては、やはりウチのお仕事の為に頑張っていただく方々の生活向上に寄与したいと思っています。 (予算や収支の話があるので、気軽に高給設定するのは難しいのですが・・・。) 実際面接でお会いする方々の中には、借金を抱えて苦労されてたり、生活に困ってらっしゃる方が一定数いらっしゃいます。 夢ややりがいが持てる職場も大切ですが、こういった「現実」の部分で堅実に明るい未来が望める職場であり続けられる事も大切だと、改めて思った出来事でした。 (尚、彼の話を聞いて、入社半年間という期間は撤廃する事に致しました。)

BENEFITS 福利厚生

浮かしてもいい通勤手当

金額は電車やバス定期代(上限15,000円)と普通ですが、弊社の通勤手当は実際の通勤手段を問いません。自転車等で通勤して、浮いた分をおこづかいにしていただいてOKです!! 過去には、約1時間かけて毎日自転車通勤されていたツワモノもいらっしゃいます。(笑)

三大成人病保険&けがの保険

がん、脳卒中、心筋梗塞・・・まさかの大病時に備え、弊社の社員の方には三大成人病保険を標準装備させていただいております。(保険加入要件あり・ご本人の受取金額は、安心の100万円!) 更にケガによる通院や入院については、2022年12月から業務中だけでなくプライベートも補償対象に!!公私に渡ってのご活躍をサポート致します。

有給休暇時効消滅時補償制度

有給を100%消化できず、2年経過で時効消滅させてしまった経験をお持ちのアナタに朗報です。弊社では、万が一の時効消滅時にもしっかりフォローさせていただきます。

まとめて福利厚生「matofuku」

今や上場企業や有名大手企業が標準導入している福利厚生サービス。弊社でもKDDI様の【まとめて福利厚生matofuku】をご用意。フィットネスや映画、グルメや旅行から資格取得のWEB講座まで、幅広いサービスや割引優待が受けられます。(しかも、ご家族全員が対象です!)

FAQ よくある質問

年齢制限やその他注意点等はありますか?
弊社では、全ての求人において年齢や性別の制限を一切設けておりません。 また、面接に関しても100%保証させていただいておりますので、書類審査での落選をご心配の方もご安心下さい。(面接方法に関しましても、直接面接とWEB面接(zoom)のどちらでも対応させていただきます。)
なぜ契約社員での募集なのですか?
弊社では、一般的によくある「試用期間」を設けておりません。 その代わりとして、全ての方に契約期間の定めのある契約社員でのスタートをお願いしております。(勿論、更新の可能性有りの雇用契約です。) 試用期間については給料減額を設定されている企業様も多く、設定期間も法的根拠に曖昧さが残る制度の為、被雇用者側に不利に働く事が多いと考えております。 弊社ではそういった曖昧さをなるべく取り除き、分かり易い雇用契約をご提案出来るよう制度設計を心掛けております。
選考基準は何ですか?
詳細は社内規定により申せませんが、「(主に体力的に)このお仕事をお任せして大丈夫そうか?」「一緒に業務を担っていただくメンバーとの相性は大丈夫そうか?」という項目は、必ず基準に含めています。
応募しましたが、連絡がありません・・・。
WEB経由でご応募される方が殆どかと存じますが、ご応募いただいてから24時間以内のご返信を心掛けております。ただ、こちらからのご連絡にお返事いただけない方が半数超いらっしゃいます。 恐らくご応募いただいた方のメールフィルター等の設定により、弊社担当からのメールが届いていないのだと考えられます。個人情報取扱いの観点から、弊社ではご本人様の事前承諾無しに携帯電話等へ直接ご連絡させていただく事は控えさせていただいておりますので、ご応募されてから48時間経過してもメールが届かない場合は【06-6758-5555 求人担当】までお問い合わせ下さい。
新型コロナウイルス感染症に感染した場合のお給料が心配です。
健康保険の傷病手当金や労災保険は元より、弊社がご用意している「けがの保険」が業務中の新型コロナウイルス感染によるお休みの場合にも保険適用となる為、通常よりも多くの収入補償が受けられますのでご安心下さい。